BLOG
ウミウシの季節Umi's Diary
今日は風が強い1日です!
「春1番」ですね
沖縄那覇発ホエールウオッチング午後便は風が強いため欠航となりました
明日は出港できるよう祈ります
本日はウミウシのご紹介です
沖縄では3月・4月・5月、この時期からウミウシが増えてきます。
世界にはウミウシは2000種類、日本には1200種類、沖縄には600種類いるといわれています。
すごい数ですね~
ネーミングもユニークで、イチゴジャムウミウシ、パンダツノウミウシ、インターネットウミウシ、インディアンウミウシ、ユキヤマウミウシなどなど。
こちらは「シンデレラウミウシ」です
牛の角のような触覚、王冠のような鰓があるドーリス亜目科のウミウシです。
綺麗な色ですよね
少しかわったのはこちら
シロハナガサウミウシ
背側突起がワサワサしているのが特徴です
体が伸びたり縮んだりします。
ちなみに手前が頭です!
お次はミノウミウシ科です。
センジュミノウミウシ、背中にミノ状の背側突起が特徴です
こちらはブドウガイ科のミガキブドウガイです。
まだ貝殻を体に持ったウミウシです。
色も半透明で淡い緑色にオレンジの斑点かわいいです。
よーく見ると目もあります
水深が浅い2mくらいのところにいることが多いようです。集団で居るときは10個体以上でかたまっています
こちらはウミウシの卵です!
卵塊です。良く見ると、小さな卵でできています。
クルクル回りながら産むのでしょう
またこれからかわったウミウシ発見したらUPしていきます
MIYUKI
あしたも頑張れ!!Blogランキングにポチッ☆と応援お願いします。
------------------------------------------------------------—*!ディー ズパルス沖縄イベント情報
◇4月17日(土)30日(日)・5月15日(土)29日(土) 粟国島ダイビング
◇6月13日(日)26日(土) 渡名喜島ダイビング
SNS紹介Social Network Service
アクセスAccess
ディーズパルス沖縄
沖縄県那覇市曙2-26-6 タカダ曙マンション1F
TEL.098-951-3975
営業時間/9:00〜19:00 年中無休
集合場所(三重城港)
沖縄県那覇市西3丁目20
※当日、遅れそうな場合や、迷った時は連絡して下さい。
TEL.098-951-3975
